2020年01月31日
ネイルケアの基本
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
最近肌や髪のお話をしてきましたが
もう一つお手入れするだけで
イメージが変わる場所があります!
それが
指先です!
チチカカでもネイルをしていて
たまーにやってもらうのですが
やってもらうと人に見られているという
意識が高まります
私( 男性 )の場合は
良い意味でも悪い意味でも…
それだけ先端というのは
意識しやすい所になるんだなと実感します
ネイルをされる場合
指のケアから始まるため
定期的にご来店頂いているお客さんは
いつもキレイです
しかしやりたくても
できない方もいらっしゃるので
そんな方にはセルフケアをオススメします!
まず始めに
手と爪は皮脂量が少ないため特にこの時期の
乾燥は手荒れを起こしやすいので
まずは保湿が基本になります❗️
しっとりするだけで美しくなります
爪の先端が薄くはがれる二枚爪などの
トラブルも起こりやすいので
手が乾いたら保湿を基本にしてください
ここで特にオススメの保湿剤のご紹介です

こちらのポーラから発売の『カエナ』
とても保湿力に優れていて
私としてはとても使いやすいです!
最近肌や髪のお話をしてきましたが
もう一つお手入れするだけで
イメージが変わる場所があります!
それが
指先です!
チチカカでもネイルをしていて
たまーにやってもらうのですが
やってもらうと人に見られているという
意識が高まります
私( 男性 )の場合は
良い意味でも悪い意味でも…
それだけ先端というのは
意識しやすい所になるんだなと実感します
ネイルをされる場合
指のケアから始まるため
定期的にご来店頂いているお客さんは
いつもキレイです
しかしやりたくても
できない方もいらっしゃるので
そんな方にはセルフケアをオススメします!
まず始めに
手と爪は皮脂量が少ないため特にこの時期の
乾燥は手荒れを起こしやすいので
まずは保湿が基本になります❗️
しっとりするだけで美しくなります

爪の先端が薄くはがれる二枚爪などの
トラブルも起こりやすいので
手が乾いたら保湿を基本にしてください
ここで特にオススメの保湿剤のご紹介です


こちらのポーラから発売の『カエナ』
とても保湿力に優れていて
私としてはとても使いやすいです!
2020年01月30日
意外と知らない髪の乾かし方
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
よくお客さんが
美容院で乾かすと艶がでる
というような事をいって頂きます
当然乾かし方も勉強するので
同じだと困りますが
知っとくだけで
再現しやすくなるポイントがあります
今回それを説明していきます
基本的に美容師は座っているお客さんの
後ろに立って乾かします
これにより
上から下に風が当たり髪が整うのです
だいたいの人が自分で乾かす時は
腕を下げるので
下から上に風がはいりクセも立ち上げてしまう
ので艶が出にくいしまとまりにくいです
ドライヤーは重いので
髪が長かったり量が多いとたいへんですよね
ですから上から下にとわかっていても中々
続けられません
そこで持ち方を変えてみてください!

まずは持つ場所を変えて
次に持ち方

このように持つだけでだいぶ楽です
後は髪の右側を乾かす時は左手
髪の左側を乾かす時は右手
と持ち方を変えて
乾かすといつもより艶がでやすくなります!
やってみてください
よくお客さんが
美容院で乾かすと艶がでる
というような事をいって頂きます
当然乾かし方も勉強するので
同じだと困りますが
知っとくだけで
再現しやすくなるポイントがあります
今回それを説明していきます
基本的に美容師は座っているお客さんの
後ろに立って乾かします
これにより
上から下に風が当たり髪が整うのです
だいたいの人が自分で乾かす時は
腕を下げるので
下から上に風がはいりクセも立ち上げてしまう
ので艶が出にくいしまとまりにくいです
ドライヤーは重いので
髪が長かったり量が多いとたいへんですよね
ですから上から下にとわかっていても中々
続けられません
そこで持ち方を変えてみてください!

まずは持つ場所を変えて
次に持ち方

このように持つだけでだいぶ楽です

後は髪の右側を乾かす時は左手
髪の左側を乾かす時は右手
と持ち方を変えて
乾かすといつもより艶がでやすくなります!
やってみてください

2020年01月29日
質のいい睡眠のとり方
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
髪にとっても肌にとっても
大事な睡眠
しっかりとれているでしょうか?
人によって異なりますが
成人で6〜7時間と言われている睡眠
ここで人間の身体は
修復したり準備をしたり
調整しています
ですから睡眠はとっても大事なんですね
しっかりとるために必要な事は
決まった時間に起きて
朝日をかるく浴びることを習慣づける
これが夜に自然と質のいい睡眠がとれる
秘訣になります
人間の体内時計は25時間周期で
朝日を浴びる事によりリセットされます
そうすると夜
睡眠ホルモンが増加して
自然と眠くなり
質のいい睡眠がとれるのです
ただ注意が必要なやってはいけないことも
いくつかあります
寝る前P Cや携帯使用はやめる
寝る前の食事はやめるです
逆にオススメは
寝る1時間前にぬるめのお湯につかる
間接照明でやや暗めにして過ごす
などです
1日で不眠が解消する事はないですが
身体に習慣づける事で
心も身体も健康に過ごせます
ぜひやってみてください‼️

髪にとっても肌にとっても
大事な睡眠
しっかりとれているでしょうか?
人によって異なりますが
成人で6〜7時間と言われている睡眠
ここで人間の身体は
修復したり準備をしたり
調整しています
ですから睡眠はとっても大事なんですね
しっかりとるために必要な事は
決まった時間に起きて
朝日をかるく浴びることを習慣づける
これが夜に自然と質のいい睡眠がとれる
秘訣になります
人間の体内時計は25時間周期で
朝日を浴びる事によりリセットされます
そうすると夜
睡眠ホルモンが増加して
自然と眠くなり
質のいい睡眠がとれるのです
ただ注意が必要なやってはいけないことも
いくつかあります
寝る前P Cや携帯使用はやめる
寝る前の食事はやめるです
逆にオススメは
寝る1時間前にぬるめのお湯につかる
間接照明でやや暗めにして過ごす
などです
1日で不眠が解消する事はないですが
身体に習慣づける事で
心も身体も健康に過ごせます
ぜひやってみてください‼️

2020年01月28日
若返りホルモンの増やし方
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
よく学生の頃聞いた
成長ホルモン
これは別名
若返りホルモンと言われています
ホルモンってよく聞きますが
これは何かと言うと
血液によって運ばれ体の色々な働きを
調整してくれるもので
中でも成長ホルモンは
ほとんどの組織に作用しています!
しかしこの若返りホルモンは
加齢とともに減少してしまうんです
ですがこのホルモンの具体的な働きを
知ることで
多く分泌させる事ができるんです
睡眠中に分泌されるのですが
睡眠後2時間までの
深い眠りつまりノンレム睡眠の時
たくさん分泌されます!
その時傷んだ細胞を再生修復しているんです
さらに
血行を促し新陳代謝も活発にしてくれて
美肌を維持してくれます
ですので
質の良い睡眠と生活習慣が需要になります
よく昔
寝る子は育つと
ききましたが本当だったんですね!
では次回は
質の良い睡眠をとるための方法を
かいていきます

よく学生の頃聞いた
成長ホルモン
これは別名
若返りホルモンと言われています
ホルモンってよく聞きますが
これは何かと言うと
血液によって運ばれ体の色々な働きを
調整してくれるもので
中でも成長ホルモンは
ほとんどの組織に作用しています!
しかしこの若返りホルモンは
加齢とともに減少してしまうんです

ですがこのホルモンの具体的な働きを
知ることで
多く分泌させる事ができるんです
睡眠中に分泌されるのですが
睡眠後2時間までの
深い眠りつまりノンレム睡眠の時
たくさん分泌されます!
その時傷んだ細胞を再生修復しているんです
さらに
血行を促し新陳代謝も活発にしてくれて
美肌を維持してくれます

ですので
質の良い睡眠と生活習慣が需要になります
よく昔
寝る子は育つと
ききましたが本当だったんですね!
では次回は
質の良い睡眠をとるための方法を
かいていきます

2020年01月27日
2月の定休日と覚悟
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
ついにこの日が近くなってきました!
2月5日からの一週間
東京で ドライヘッドスパの講習 を受講します
お客さんには応援や楽しみにして頂いて
とても嬉しいです
ありがとうございます!
とてつもなく難しい講習という噂で
まだ何もやってないのに心が折れそう
になった3か月でした…
ただそれと同時に自分の目標や
これからのビジョンも形になってきたような
3か月でもありました!
でもここまで来た以上何としてでも
合格します❗️
他の人にできて
自分にできないなんてことはない
といつも思っています
気をつけるのは
朝寝坊しない!
これだけです!

ついにこの日が近くなってきました!
2月5日からの一週間
東京で ドライヘッドスパの講習 を受講します
お客さんには応援や楽しみにして頂いて
とても嬉しいです
ありがとうございます!
とてつもなく難しい講習という噂で
まだ何もやってないのに心が折れそう
になった3か月でした…
ただそれと同時に自分の目標や
これからのビジョンも形になってきたような
3か月でもありました!
でもここまで来た以上何としてでも
合格します❗️
他の人にできて
自分にできないなんてことはない
といつも思っています

気をつけるのは
朝寝坊しない!
これだけです!

2020年01月26日
美人オーラのまといかた
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
第一印象の決まるのはどこかご存知ですか?
色々な研究で言われていますが
顔で決まっているようです!
人は顔じゃない!と私は思いたいですが
でも無意識でひとは顔で
決めています
ただここで勘違いしないで頂きたいのは
顔と言われ目、鼻、口、骨格を想像しますが
髪も顔の一部なんです
しかも髪は
顔の中で最も広い面積を占めるパーツ
なんです‼️
このように多くの人は
顔と髪は別もの
と考えているようです
しかし美人オーラをまとっている女性は
髪は顔の一部と考えています
むしろ
髪はほぼ顔とさえ思っています
ですから美人オーラをまとっている人は
髪をぞんざいにせず
髪に手をかけるというのです!
こんな素敵な考え方があるんですね❗️
確かに結婚式などで女性が髪に
手をかけているとすごく素敵なオーラを
はなっていますよね!
極端ですが普段でも毎日やっていたら
男性はまともにみれないですね

第一印象の決まるのはどこかご存知ですか?
色々な研究で言われていますが
顔で決まっているようです!
人は顔じゃない!と私は思いたいですが
でも無意識でひとは顔で
決めています
ただここで勘違いしないで頂きたいのは
顔と言われ目、鼻、口、骨格を想像しますが
髪も顔の一部なんです
しかも髪は
顔の中で最も広い面積を占めるパーツ
なんです‼️
このように多くの人は
顔と髪は別もの
と考えているようです
しかし美人オーラをまとっている女性は
髪は顔の一部と考えています
むしろ
髪はほぼ顔とさえ思っています
ですから美人オーラをまとっている人は
髪をぞんざいにせず
髪に手をかけるというのです!
こんな素敵な考え方があるんですね❗️
確かに結婚式などで女性が髪に
手をかけているとすごく素敵なオーラを
はなっていますよね!
極端ですが普段でも毎日やっていたら
男性はまともにみれないですね


2020年01月25日
漫画ってすごい‼️
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
漫画を読むことってありますか?
結構読むのでお客さんと
盛り上がったりします
私はストーリーなど意識するあまり
この記事をみるまであまり深く
考えなかったのですが
漫画の登場人物の髪は
意外と参考になるです!
漫画の登場人物がしている髪型は
『この髪型ならこうゆう性格に見える』
という定番をわかりやすく
表現した形だというのです
確かにキャラ設定がしっかりしている漫画は
当然売れていますし
そのキャラをみると
こんな感じの人だなとみてしまいます
私はスラムダ○クのヒロインが好きで
一時期あの髪型の女性をみると
ドキドキしていました
中学生の頃だったと思います
漫画家さんはまずヘアスタイルを
決めてからそのキャラを設定する方が
多いようです
漫画は
キャラがわかりやすいぶん
自分がこんな人になりたいという
イメージがあれば
髪型を真似てみる
のも楽しいですよね

漫画を読むことってありますか?
結構読むのでお客さんと
盛り上がったりします

私はストーリーなど意識するあまり
この記事をみるまであまり深く
考えなかったのですが
漫画の登場人物の髪は
意外と参考になるです!
漫画の登場人物がしている髪型は
『この髪型ならこうゆう性格に見える』
という定番をわかりやすく
表現した形だというのです
確かにキャラ設定がしっかりしている漫画は
当然売れていますし
そのキャラをみると
こんな感じの人だなとみてしまいます
私はスラムダ○クのヒロインが好きで
一時期あの髪型の女性をみると
ドキドキしていました
中学生の頃だったと思います

漫画家さんはまずヘアスタイルを
決めてからそのキャラを設定する方が
多いようです
漫画は
キャラがわかりやすいぶん
自分がこんな人になりたいという
イメージがあれば
髪型を真似てみる
のも楽しいですよね

2020年01月24日
モノのみかたで逆転する⁉︎
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
最近ブログを書くのに
参考にしている本があります
この本のすごいところは
髪に対しての見方です
日々サロンワークをしていて
専門的な勉強はしますが
純粋に髪ってすごい!と感じられる
勉強はしてなかった気がします
ここが私の見てるところと
お客さんの見ているところに差が
できてしまう危険があるなと感じました
こうやってこの本を読み直しブログを書く
ことで私自身がとても
勉強になっています
この本にはこんな事が描いてあります
男の子のようなベリーショートの女性を見て
『引っ込み思案な人』と思う人はまずいない
確かに!
ゴージャスな巻き髪で現れた女性を見て
『奥手な人と思う人もいない』
そうだよなー!
就活で黒髪にするのは
『真面目な性格でチャラチャラしてません』
とアピールするため
なるほど!
つまり
人は髪でその人の性格に先入観をもつと言っています!
これだけ影響力のある髪を任せてもらえる
喜びを知ると
お客さん1人1人に対しての
向き合い方も変わってきそうです
伸びた髪を切るではなく
美容院に行くことが楽しみと思ってもらえる
よう私自身美容に対しての見方を
見直していかなければ!
というお話しでした

最近ブログを書くのに
参考にしている本があります
この本のすごいところは
髪に対しての見方です
日々サロンワークをしていて
専門的な勉強はしますが
純粋に髪ってすごい!と感じられる
勉強はしてなかった気がします
ここが私の見てるところと
お客さんの見ているところに差が
できてしまう危険があるなと感じました
こうやってこの本を読み直しブログを書く
ことで私自身がとても
勉強になっています

この本にはこんな事が描いてあります
男の子のようなベリーショートの女性を見て
『引っ込み思案な人』と思う人はまずいない
確かに!
ゴージャスな巻き髪で現れた女性を見て
『奥手な人と思う人もいない』
そうだよなー!
就活で黒髪にするのは
『真面目な性格でチャラチャラしてません』
とアピールするため
なるほど!
つまり
人は髪でその人の性格に先入観をもつと言っています!
これだけ影響力のある髪を任せてもらえる
喜びを知ると
お客さん1人1人に対しての
向き合い方も変わってきそうです
伸びた髪を切るではなく
美容院に行くことが楽しみと思ってもらえる
よう私自身美容に対しての見方を
見直していかなければ!
というお話しでした

2020年01月23日
印象に残る髪
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
毛先を10センチ切ったのに誰も気づいつくれない
こんな思いをしたことは結構あると思います
その逆で2センチしかカットしていないのに
またカットしたんだね
と気づかれる事もありますよね
この違いはズバリ髪の長さなんです!
ロングで10センチきっても分かりづらいですが
ショートで少し毛先をカットするだけでも
周囲から気づかれるものなんです
私のバイブル本に書いてありましたが
この理由は
人の視線は前髪や顔まわりに集まるので
毛先には視線がいかないという事らしいです!
確かに全体をみているつもりでも
後で思い出してみると
⁇そういえば髪そんな長かったっけ⁇
という事ありますよね
これをふまえて印象に残る髪を考えると
答えは…
脱ロングとなります!
ロングはとても素敵ですが
人に覚えてもらわなければならない大事な
ときは
ロングに比べ顔が見える面積が増える
ショートにした方が印象の主張がしやすくなる
という事です‼️
イメージチェンジのきっかけに
なるといいですね!

毛先を10センチ切ったのに誰も気づいつくれない
こんな思いをしたことは結構あると思います
その逆で2センチしかカットしていないのに
またカットしたんだね
と気づかれる事もありますよね
この違いはズバリ髪の長さなんです!
ロングで10センチきっても分かりづらいですが
ショートで少し毛先をカットするだけでも
周囲から気づかれるものなんです
私のバイブル本に書いてありましたが
この理由は
人の視線は前髪や顔まわりに集まるので
毛先には視線がいかないという事らしいです!
確かに全体をみているつもりでも
後で思い出してみると
⁇そういえば髪そんな長かったっけ⁇
という事ありますよね
これをふまえて印象に残る髪を考えると
答えは…
脱ロングとなります!
ロングはとても素敵ですが
人に覚えてもらわなければならない大事な
ときは
ロングに比べ顔が見える面積が増える
ショートにした方が印象の主張がしやすくなる
という事です‼️
イメージチェンジのきっかけに
なるといいですね!

2020年01月22日
コンプレックスは欠点⁇
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
カウンセリングをしていて思うのは
このクセは残したいなーとか
ここは隠さない方がいいのにななど
コンプレックスを
活かしたほうがいいのに
と感じることがあります
言いながらも私自身
出したくないコンプレックスはありました
しかし考えかたによっては
個性でありチャームポイント
と私が読んでいる本に書いてあります!
この作者さんはモデルさんのスタイリスト
での体験から書いているのですが
悩みを隠さず出した髪型を選んでいる人のほうが
女優として成功している
といっています
信頼できる美容師さんと一緒に
素敵なスタイルを見つけていけると
いいですね
ちなみに以前受講した講習では
モデルカットをした時に
すべて私に任せることで了解をえて
バッサリと今までコンプレックスだった骨格を出したショートスタイルにしました
本人はすごく不安だったようですが
講師の先生にすごく褒めてもらってから
ショートにする事に抵抗がなくなり
なんで気にしてたのか今では
わからないといっています
実はモデルは妻なんですが…
そんな事を思い出しました

カウンセリングをしていて思うのは
このクセは残したいなーとか
ここは隠さない方がいいのにななど
コンプレックスを
活かしたほうがいいのに
と感じることがあります
言いながらも私自身
出したくないコンプレックスはありました
しかし考えかたによっては
個性でありチャームポイント
と私が読んでいる本に書いてあります!
この作者さんはモデルさんのスタイリスト
での体験から書いているのですが
悩みを隠さず出した髪型を選んでいる人のほうが
女優として成功している
といっています
信頼できる美容師さんと一緒に
素敵なスタイルを見つけていけると
いいですね

ちなみに以前受講した講習では
モデルカットをした時に
すべて私に任せることで了解をえて
バッサリと今までコンプレックスだった骨格を出したショートスタイルにしました
本人はすごく不安だったようですが
講師の先生にすごく褒めてもらってから
ショートにする事に抵抗がなくなり
なんで気にしてたのか今では
わからないといっています
実はモデルは妻なんですが…
そんな事を思い出しました

