2018年12月24日
髪が生えてきた⁉︎
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです。
先日ついにお客様に「髪の毛増えた?」と
いってもらえました!
とても嬉しかったのですが
その理由は以前育毛プロジェクトと
私の頭を紹介しました。
約半年ほど実験として続けてきて
その成果がでてきたからです。
この半年何をしてきたのかというと

このヘキサGファクターなんです!
1から6(最近開発された1本!No.17)が加わり
計7種類の薄毛の原因に効果を発揮します!
美容院でも扱える安全な成分を使っているぶん成果が出るのはゆっくりになりますが使い続けられるところが良いところです。
昔は身体のなかで自然に作られていたものが加齢とともに作れなくなるそうです。
ですから何でもやり続けることが必要になるんですね。
チチカカでは来年からこちらをメニューとしてやっていきます。
やり方、金額など
気になることがありましたら
まずは無料カウンセリングをおすすめします!
男性、女性問わず使える物になりますので
お気軽にご連絡下さい。
0545-32-8113
先日ついにお客様に「髪の毛増えた?」と
いってもらえました!
とても嬉しかったのですが
その理由は以前育毛プロジェクトと
私の頭を紹介しました。
約半年ほど実験として続けてきて
その成果がでてきたからです。
この半年何をしてきたのかというと

このヘキサGファクターなんです!
1から6(最近開発された1本!No.17)が加わり
計7種類の薄毛の原因に効果を発揮します!
美容院でも扱える安全な成分を使っているぶん成果が出るのはゆっくりになりますが使い続けられるところが良いところです。
昔は身体のなかで自然に作られていたものが加齢とともに作れなくなるそうです。
ですから何でもやり続けることが必要になるんですね。
チチカカでは来年からこちらをメニューとしてやっていきます。
やり方、金額など
気になることがありましたら
まずは無料カウンセリングをおすすめします!
男性、女性問わず使える物になりますので
お気軽にご連絡下さい。
0545-32-8113
2018年12月17日
ドライヤーは使ったほうがいい?
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです。
早速ですがドライヤーってお使いですか?
なかなか毎日の事になると男性でも大変ですよね。
特に夏は乾かすだけで汗もかいてしまうので濡れたまま寝てしまうなんてことも聞きます。
でも乾かさないとどんなリスクがあるのかお話しします。
①濡れたままにすると菌が繁殖、毛根によくないことはもちろん嫌な匂いがつきやすい。
②寝ている時に枕に髪が擦れてダメージになる。
ダメージになるということはせっかくやったパーマやカラーのもちが悪くなります。
ただはじめに書いてあるように毎日の事になるとすごく大変です。
ですので少しだけでも負担を軽くしてもらう方法を書きます。
①タオルを2枚使う
乾いたタオルを2枚つかうことによりより水分を吸収しドライヤーの時間を短縮する。
②タオルで拭いた後暫く放置し寝る前に乾かして寝る。
ただ毛根によくないので根元だけは乾かしてあげるといいです。
冬は逆に風邪をひきやすいので気をつける。
考え方は人により色々ありますが擦れるダメージを考えると1番いいと私は考えています。
ダメージを気にされたら試してみて下さい!
次回は12月24日を予定しています。
早速ですがドライヤーってお使いですか?
なかなか毎日の事になると男性でも大変ですよね。
特に夏は乾かすだけで汗もかいてしまうので濡れたまま寝てしまうなんてことも聞きます。
でも乾かさないとどんなリスクがあるのかお話しします。
①濡れたままにすると菌が繁殖、毛根によくないことはもちろん嫌な匂いがつきやすい。
②寝ている時に枕に髪が擦れてダメージになる。
ダメージになるということはせっかくやったパーマやカラーのもちが悪くなります。
ただはじめに書いてあるように毎日の事になるとすごく大変です。
ですので少しだけでも負担を軽くしてもらう方法を書きます。
①タオルを2枚使う
乾いたタオルを2枚つかうことによりより水分を吸収しドライヤーの時間を短縮する。
②タオルで拭いた後暫く放置し寝る前に乾かして寝る。
ただ毛根によくないので根元だけは乾かしてあげるといいです。
冬は逆に風邪をひきやすいので気をつける。
考え方は人により色々ありますが擦れるダメージを考えると1番いいと私は考えています。
ダメージを気にされたら試してみて下さい!
次回は12月24日を予定しています。
2018年12月10日
ゴシゴシ洗っていませんか?
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです。
突然ですがシャンプーの正しいやり方ってご存知ですか?
箸の持ち方とか字の書き方とかはちゃんと教えてもらうのに髪の洗い方って知らない方がほとんど。
シャンプー剤は気にするのに洗い方は気にしない方がほとんど。
大概のかたが洗い方で痛めてしまっています。
それはゴシゴシ洗うと汚れが落ちるという常識のような感覚のせいです。
髪はとてもデリケートで擦れると痛みます。
多少シャンプー剤が潤滑の役目をするのですがゴシゴシ汚れを落とす気持ちが強いほどダメージを受けてしまうんですね
汚れはお湯でしっかり流すと案外落ちてしまいます。シャンプーはサポートと考えるとあまり強い力で洗わなくてよくなりますね。
もしよければ試してみて下さい。
次回は12月17日予定です。
突然ですがシャンプーの正しいやり方ってご存知ですか?
箸の持ち方とか字の書き方とかはちゃんと教えてもらうのに髪の洗い方って知らない方がほとんど。
シャンプー剤は気にするのに洗い方は気にしない方がほとんど。
大概のかたが洗い方で痛めてしまっています。
それはゴシゴシ洗うと汚れが落ちるという常識のような感覚のせいです。
髪はとてもデリケートで擦れると痛みます。
多少シャンプー剤が潤滑の役目をするのですがゴシゴシ汚れを落とす気持ちが強いほどダメージを受けてしまうんですね
汚れはお湯でしっかり流すと案外落ちてしまいます。シャンプーはサポートと考えるとあまり強い力で洗わなくてよくなりますね。
もしよければ試してみて下さい。

次回は12月17日予定です。
2018年12月03日
クリスマスの準備 黒板に書いてみた
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです。
まだつい最近まで夏だったのにもう12月。一年ごと時間が経つのを早く感じてます…
11月の終わりごろからクリスマスディスプレイに変えましたので準備その二を載せます。
今回は以前使っていた黒板の看板を思い出し絵を描いてみようと計画していました。
今まで何度も失敗し挫折して物置にひっそりしていましたが今回は頑張ってみようと
一週間ほど前から紙に下書きを開始していきました。
そしてできたのが

ちなみに仕上がりのイメージは

調子に乗って裏面も

意味はわかりませんが
できはあまり納得できませんが触りすぎるとどんどんハマりそうなので今回はここで終わりにしました。
ただすごくたのしかったのでこれからも続けて行ければいいなと思いました。
次回は12月10日を予定しています。
まだつい最近まで夏だったのにもう12月。一年ごと時間が経つのを早く感じてます…
11月の終わりごろからクリスマスディスプレイに変えましたので準備その二を載せます。
今回は以前使っていた黒板の看板を思い出し絵を描いてみようと計画していました。
今まで何度も失敗し挫折して物置にひっそりしていましたが今回は頑張ってみようと
一週間ほど前から紙に下書きを開始していきました。
そしてできたのが

ちなみに仕上がりのイメージは

調子に乗って裏面も

意味はわかりませんが
できはあまり納得できませんが触りすぎるとどんどんハマりそうなので今回はここで終わりにしました。
ただすごくたのしかったのでこれからも続けて行ければいいなと思いました。
次回は12月10日を予定しています。