2020年01月24日
モノのみかたで逆転する⁉︎
こんばんは!チチカカヘアー&ネイルです
最近ブログを書くのに
参考にしている本があります
この本のすごいところは
髪に対しての見方です
日々サロンワークをしていて
専門的な勉強はしますが
純粋に髪ってすごい!と感じられる
勉強はしてなかった気がします
ここが私の見てるところと
お客さんの見ているところに差が
できてしまう危険があるなと感じました
こうやってこの本を読み直しブログを書く
ことで私自身がとても
勉強になっています
この本にはこんな事が描いてあります
男の子のようなベリーショートの女性を見て
『引っ込み思案な人』と思う人はまずいない
確かに!
ゴージャスな巻き髪で現れた女性を見て
『奥手な人と思う人もいない』
そうだよなー!
就活で黒髪にするのは
『真面目な性格でチャラチャラしてません』
とアピールするため
なるほど!
つまり
人は髪でその人の性格に先入観をもつと言っています!
これだけ影響力のある髪を任せてもらえる
喜びを知ると
お客さん1人1人に対しての
向き合い方も変わってきそうです
伸びた髪を切るではなく
美容院に行くことが楽しみと思ってもらえる
よう私自身美容に対しての見方を
見直していかなければ!
というお話しでした

最近ブログを書くのに
参考にしている本があります
この本のすごいところは
髪に対しての見方です
日々サロンワークをしていて
専門的な勉強はしますが
純粋に髪ってすごい!と感じられる
勉強はしてなかった気がします
ここが私の見てるところと
お客さんの見ているところに差が
できてしまう危険があるなと感じました
こうやってこの本を読み直しブログを書く
ことで私自身がとても
勉強になっています

この本にはこんな事が描いてあります
男の子のようなベリーショートの女性を見て
『引っ込み思案な人』と思う人はまずいない
確かに!
ゴージャスな巻き髪で現れた女性を見て
『奥手な人と思う人もいない』
そうだよなー!
就活で黒髪にするのは
『真面目な性格でチャラチャラしてません』
とアピールするため
なるほど!
つまり
人は髪でその人の性格に先入観をもつと言っています!
これだけ影響力のある髪を任せてもらえる
喜びを知ると
お客さん1人1人に対しての
向き合い方も変わってきそうです
伸びた髪を切るではなく
美容院に行くことが楽しみと思ってもらえる
よう私自身美容に対しての見方を
見直していかなければ!
というお話しでした
